オオアリクイの
グァポさんがお部屋の中に入って
しまったのでちょっと散策。
まずはお隣の
カピバラ。まったりしていました。
marigold師匠から「あそこには
カバの赤ちゃんがいるはず」
と情報をいただいていたので
カバ舎へ…

ふむふむ…今日は
出目男くんの出番…
どこどこ
獣舎を探しても
カバにはコレしか会えませんでした

飼育係さんもいないし〜雨降って来たし

〜最悪じゃ〜
雨と言えば…
パンダ。室内にいたけど食事の時間が終われば
外に出てくると信じ、再度
パンダ舎へ…
上野では外放飼場も
ガラスパンダしか見られないから
神戸で是非
生パンダをと思ったのですが…
「雨が降っているから出さない」って

お客さんがいないからだろ〜ぷんぷん…

はい。
パンダ舎ではほぼ貸切状態で見学出来ましたが
室内は暗いし…
ガラスパンダはつまらない…
はい、次、次
パンダに
コアラ…動物園は非常にこじんまりしていて何か
「なかよし動物園」的な雰囲気なのですが、なかなか
珍しい動物たちが揃っています
コアラ舎は放飼場(もちろん室内)は明るく

通路は暗く、写真下手にはもってこいの撮影場所
でした
次は猛獣ゾ〜ン
ユキヒョウも…
アムールトラも…
なぜか変顔でお出迎えしてくれました
そして…
パンダ、
コアラにも驚きましたが
キリンです。
アミメキリンではなく珍しい
マサイキリン。熊本市動植物園で会って以来。
色が濃くて模様がギザギザなのが特徴ですが
残念ながら裏の木に夢中、待てど暮らせど
コチラに来てくれませんでした
そして
シマウマ。よく動物園にいる
グレビーや
グラント
ではなく
チャップマンシマウマ
(あっ…今調べたら地方の
動物園に結構いるんですね。私があまり見たことないだけか

)
ほら…白黒ラインの間に薄いチャコール色の筋もあるのが特徴
因みに上野動物園は
ハートマンヤマシマウマ
ゾウさんのお話はまた後日。